私たちの暮らしに最高の安心を ー 米ぬかとヤシ油のせっけん
ヤシ油と米ぬかのせっけんができました。ヤシ油が油汚れをすっきりと落とし、米ぬか成分出て肌にも優しく安心です。洗浄成分は100%植物由来で、地球環境にも配慮しています。
4つのやさしさ
(1)米ぬかのやさしさ
お米の副産物である、米ぬか。天然の保湿剤とも言われるほど肌に良い栄養素(ビタミン、ミネラル、オレイン酸、米ぬかセラミド)がたっぷり含まれています。天然由来の成分のちからで、低刺激。手肌の潤いを守りながら汚れを落とします。
(2)泡立ちのよさ
洗浄成分は植物由来原料100%。台所用は無香料で、犬猫用に使用している香り成分も柑橘植物由来、さわやかで自然な香りが特徴です。
(3)環境に配慮
水に溶けやすく、泡立ちや洗浄力に優れたヤシ油。泡立ち、泡持ち、泡切れどれをとってもよく、泡が汚れを包みこみ、少量でもすっきり洗うことができます。
(4)安心の日本製
成分分析試験、成分解度試験など安全性試験済み。また原料から製造まですべて日本国内で行っており、安心・安全にお使いいただけます。
使用方法
・スポンジに適量を含ませ泡立てながらお使い下さい。
・ため桶に薄め液を作り、つけおき洗いも便利です。
・野菜・果物を洗う場合は約300倍の薄め液で洗い、流水でよくすすいでください。
※使用量の目安 水1Lに対して5ml(料理用こさじ1杯)
SALIUが考える「ものづくり」の未来と取り組み
焼き物の里、岐阜県土岐市。見渡す風景全てが 一つの強大な工場のような街。SALIUを展開するLOLOはものづくりの拠点としてここに巡り着きました。焼き物は一つのものを作る時、 幾つもの工程ごとに熟練した職人が専門とする仕事をこなします。この地はほぼ全ての技法をこなせるほど 技術も知恵も奥深く、他にはない多彩なものづくりを可能としています。
恵まれた素材や技術、 人との出会いをものづくりに活かし、SALIUをはじめとするブランドを通して快適で楽しい暮らしのお役に立てるものの提案をしていきます。
限りある資源を大切に守る
陶磁器の原料である土やキッチンツールに使う木材、ものづくりの材料となる資源は殆どが自然界が生み出した産物。資源には限りがあります。ものづくりをする上で有限の天然資源を大切にすることを掲げています。
主な活動として森林を守る為に行われる間伐の際に出てきた材木の使用や、再生可能な紙資材をできる限り使用したオリジナルの梱包資材は商品がぴったり収まるよう設計したものを商品毎に制作し、資源の無駄を減らす取り組みをしています。