酒類

ポイント20倍

NEW

送料無料対象外

【長谷川酒造】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 春夏秋冬セット 300ml×4本セット

3,410 (税込)

620pt 付与

キャンペーン(20倍)

在庫状況: あり

数量

※20歳未満の者に対しては酒類を
 販売しません。

商品のお問い合わせ

商品の特徴


一口を、一夜を、毎日を。あなたの日々を照らし、寄り添うお酒でありたい。雪深き越後・長岡で180余年、長谷川酒造は手仕事を重ねてきました。やわらかな水と米が織りなす、凛としてやさしい味わいをどうぞ。

商品説明

季節とともに味わう四つの物語

四季を旅するお酒4種類がミニボトルでギフトセットになりました。
長岡の町をのんびり旅する2匹の猫が描かれたラベルシリーズ。春はお花見、夏は花火、秋は稲刈り、冬は酒蔵といった、長岡の四季の風景が描かれています。お酒もそれぞれの季節に合わせた酒質になっています。

セット内容

【春】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 悠久山の桜 300ml 1本
酒質:純米吟醸
原料米:新潟県産越淡麗100%
精米歩合:60%
アルコール度:15度
日本酒度:-2
酸度:1.3
お召し上がり方:◎冷酒 〇常温 △燗
【夏】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 長岡の花火 300ml 1本
酒質:純米吟醸
原料米:長野県産ひとごこち100%
精米歩合:55%
アルコール度:14度
日本酒度:±0
酸度:1.3
お召し上がり方:◎冷酒 〇常温 △燗
【秋】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 稲刈り日和 300ml 1本
酒質:吟醸 熟成
原料米:新潟県産越淡麗100%
精米歩合:55%
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:1.2
お召し上がり方:〇冷酒 ◎常温 ◎燗
【冬】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 雪の酒蔵 300ml 1本
酒質:純米 あらばしり
原料米:新潟県産五百万石 他
精米歩合:60%
アルコール度:16度
日本酒度:+4
酸度:1.5
お召し上がり方:◎冷酒 〇常温 〇燗

 灯をともすように ― 長谷川酒造の想い

雪国・新潟県長岡市、摂田屋。 長谷川酒造は、この小さな町で約180年、手作業による酒造りを続けてきました。派手さよりも、食卓や語らいの場にそっと寄り添うお酒を。雪解け水のように澄み、やわらかに心をほどく味わいを大切にしています。
古から息づく蔵には、微生物と人が共に生きてきた時間が流れています。その営みを受け継ぎ、次の時代へつなぐことは、わたしたちの誇りであり、責任でもあります。
一口が、一夜が、そして毎日が、少しあたたかく照らされるように ー 女性蔵元の感性が息づく酒は、凛としてやわらかく、飲むほどに心ほどける味わい。わたしたちは今日も、小さな蔵から誠実に、真っ直ぐな酒をお届けしています。人と人、時と時をやさしく結ぶ一杯を、これからもあなたのそばに。

 雪と水と人が紡ぐ酒づくり

信濃川の伏流水と厳選した酒米、そして人の手から生まれます。 八ヶ岳や穂高岳などの名峰から流れ出る雪解け水が、長岡の地でやわらかな軟水となり、雑味のない澄んだ味わいをもたらします。
米はその年の出来を見極め、最もふさわしい品種を選びます。洗米から蒸し、麹づくり、発酵、搾りにいたるまで、一つひとつの工程を人の感覚と勘で丁寧に見極めます。
和釜で蒸した米の香り、麹が呼吸する音――蔵のなかには、静かな生命の鼓動が息づいています。
同じ年が二度とないように、酒にもその年だけの表情があります。それは、自然と人がともに紡ぐ“ゆらぎ”の証。ただ一度きりの味わいを、どうぞゆっくりお愉しみください。

INFORMATION インフォメーション

商品名 【長谷川酒造】越後雪紅梅 四季を旅するお酒 春夏秋冬セット 300ml×4本セット
商品コード sake_hg_echigo_set4
内容量 300ml×4本(手提げ付ギフト箱入り)
製造者名 長谷川酒造株式会社
製造者住所 新潟県長岡市摂田屋2丁目7番28号
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存してください。
【メーカー直送:1週間以内で発送】
※土日祝休業日を除く。
※ご注文日から1週間後の指定配達が可能です。指定日が無い場合は最短で発送致します。
※沖縄及び離島へのお届けは行なっておりませんのでご了承くださいませ。もし該当のご注文がございましたら、お客様にご連絡の上キャンセルとさせていただきます。
【地域別送料】
北海道1,375円、北東北1,056円、南東北946円、関東・信越・北陸・中部880円、関西990円、中国1,155円、四国1,210円、九州1,265円
配送・日時指定についてはこちら

酒類販売管理者標識

酒類販売業免許通知書:麹法第3636号

販売場の所在地:東京都千代田区霞が関三丁目2 番5 号 霞が関ビル6 階
OMUSUbee オンラインストア

酒類販売管理者:松田昌工

酒類販売管理研修受講年月日:2024年7月18日

次回研修の受講期限:2027年7月17日

研修実施団体名:堺小売酒販組合

こちらもおすすめ

RECOMMEND

月間売上ランキング

RANKING

お客様の声

REVIEW

レビューはありません。

0件 レビューを書く